めんどくさいのでレシピをサッと貼り付けます。
■行基:元気溌剌、武神ノ砦・霊力、変若水・千切増、威風堂々
■杉田玄白:変若水+2、霊脈注射、元気溌剌、女神ノ社・広域
■ツクヨミ:英霊の激励、女神ノ社・増幅、武神ノ砦延長+10、変若水・加速
またはツクヨミを
■黒田官兵衛:一閃、俊足、英霊の激励、白刃の閃き
元気溌剌×2に霊脈注射、黒田官兵衛なら一閃も加わるので、なかなか火力あります。孫市カスタムと積んでる火力スキルはほぼ一緒ですね。
ただ貫通擲弾の性質上、霊脈が密集してる鬼ならすぐにマガツヒに持ち込めたりします。
銃は神狐の戒銃で運用していました。英霊の激励を活かすためですね。
もちろん狙撃擲弾を活用したいなら、狙撃と貫通のある銃で運用してもいいと思います。
霊脈弱体すれば、その分激励での加速力も上がりますし、武器ゲージも溜まりやすくなりますから。
前回紹介した防銃も元気溌剌×2で悪くないのですが、やはりこの癒銃の方が使い勝手は勝るかなと。
変若水が使い放題ですし。
堅甲って、言ってみれば最大体力を増やすのと同じことなんですよね。
だから治癒周囲と堅甲周囲って基本的には同じものだと思っています。
そうすると、癒でいつでも体力回復できるということは堅甲の意義を奪うようなものでもある。
更にこの癒銃は女神広域と武神霊力もあるので、味方への補助が豊富。
防銃は挑発での囮は銃ではあまり意味がないし、天岩戸もそこまで必要とされません。
ただ、八百屋お七を入れて属性ビルドにするなら意味があると思ってはいます。
英霊の激励を積む必要がないですし、元気溌剌は属性ダメージにも有効だからです。
総じて癒銃2は汎用性の面で勝り、属性武器でのみ防銃も選択肢に上がるといったところでしょうか。
ちなみに杉田玄白を伊達政宗にするという意見は聞き入れません。
意気軒昂は元気溌剌より弱いから。以上。